EOS 5D Mark IV

EOS 6D Mark IIが発売されて、EOS 6D Mark IIにするかEOS 5D Mark IVにするかずっと考えていましたが、やはりAF周りと巷で話題の低感度域でのダイナミックレンジの狭さが気になり、ついにEOS 5D Mark IVを導入することに決めました。

EOS 6D Mark IIが悪いカメラと言うことではなく、自分の使い方により合っているのがEOS 5D Mark IVと言う結論です。

EOS 5DsRは、スタジオ内で低感度で1カットずつゆっくり撮影するスタイルで、もう一台はロケ等の様々な状況の中、多少の高感度域も使用しながらテンポ良く撮影して、多少の露出のズレも後から調整する様なスタイルで使用したかったので。

正直、価格差が10万円以上ありますので結構悩みました。

予想通りと言いますかEOS 5DsRを持っている私としては見た目が殆ど同じで、「新しいカメラを買った感」が全くありません…。

大きさや重さ操作方法なども殆ど同じで、何が違うのか探したくなるくらいです。

見た目だと、リモコン端子が前面に来たのと、背面の測距エリア選択ボタンが追加されたくらい。

EOS 5D Mark IV リモコン端子・測距エリア選択ボタン

5DsRは、ボディ側面にシンクロ端子とリモコン端子が並んであり、Lブラケットをつけていると同時に両方を使用することができません。

なので、5D Mark IVにもLブラケットをつけようと思っている私には、リモコン端子が前面に来たのはとても良いです。

細かいレビューは後々ゆっくり書いて行こうと思いますが、スタジオ内で少し撮影してみた感じだと、やはりダイナミックレンジの広さを感じます。

わざとアンダー目に撮って、トーンカーブで明るくしてみましたが、5DsRより余裕がある感じです。
SONY製センサーの様に「飛ばない」「潰れない」の方向に少し進んだように感じます。

EOS 5DsRは、ローパス効果キャンセルモデルと言うこともあり、解像力の高いレンズを使用すると、少しガビガビするような印象の時があるのですが、5D Mark IVはローパスの効果と根本的なノイズの量もあるのか少し滑らかな印象です。

決して「眠い絵」と言うことではありません。

また、3,040万画素なので、データのハンドリングも5DsRに比べて格段に楽です。
やっぱりオールマイティーなカメラに感じます。

Canonのフルサイズが欲しいけど、どれを買ったら良いか分からない場合、EOS 5D Mark IVを買っておけば取りあえず問題ない感じです。

5DsRを導入してからロケ等で手持ち・高感度域で普通に使用していましたが、手ぶれやできる限り低感度にと、とにかく気を遣います。

5DsRは、少し「とんがった」カメラなのかもしれません。

5D Mark IVで、撮影時に少し気が楽になりそうです。


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です